作家としての佐藤先生に質問です。わたしの文章は理屈っぽくなりがちで困っています。前後のつながりを意識しすぎるあまり、数式を組み立てるかのような文章になってしまうのです。読めば意味は通じるけれども、読んでいて退屈な文章……といったところでしょうか。佐藤さんは、書いている文章がくどくどしているな、と思ったときはどのように表現を変えていますか? よろしければ、ぜひご教授ください。
書いている文章がくどくどしているな、と思ったときは同じ意味の文章が続いたり、同じ語句が重なっていたりすることが多いです。それを削るか、うまく併合させるかすると割合スッキリしますよ。