学生時代に英語を直訳する癖がついて以来、日本語を書くのが下手になった気がします。もっと柔らかい文体にしたいのですが、プロからのアドヴァイスをください。
英語の直訳と日本語の文体を柔らかくしたいというのは、あまり関係ないと思います。英語も日本語も語彙を増やす努力をしてみてはどうでしょうか。英語も多種多様な表現の仕方がありますよね。最近習ったものだと、「ダメだ」というのは「No」の一言でいいはずなのに、「No dice」という表現もあるようです。語彙を増やすコツは? と問われれば、読書中にわからない言葉、気になった言葉が出て来たらすかさず辞書を引く、ということですね。今は携帯にも立派な辞書が内蔵されていますから、簡単にできるはずです。当たり前すぎる助言ですみません。ちなみにこんな私も語彙が徐々に増えてきました。表現の仕方に幅が出てきたのを実感しています。