佐藤さんみたいにローキックをバシバシ蹴りたいのですが、相手の膝にあたってしまうと、5日ぐらいは脛が痛くて蹴りの練習を控えてしまいます。 脛を鍛えるには砂袋を蹴るのがいいのでしょうか? 対人練習で脛を痛めた場合は脛をいたわって使わない方がいいのでしょうか? それとも使って痛みに対する免疫をつけた方がいいのでしょうか?
私も若い時分には、すぐにスネが腫れ上がって苦労していました。目安としては腫れたら3日は蹴らないようにして、それから徐々に軽く蹴っていくようにしたらどうでしょう? 怪我したときは安静にし過ぎると余計に治りが遅くなります(実感として)。ちなみに、砂袋は高校生のときに試して以来蹴っていません。それをやらなくてもスネは固くなっていきました。ちなみに32歳を超えた今年が、現役生活の中で試合のペースが一番速いです。丈夫さは才能なのか、努力なのか。自分ではわかりませんが、私はこうやって現役生活を送っています。「怪我は深刻に考えず、適当に治す」という考えです。