佐藤さんは読書とかで、例えばビジネス本や自己啓発、スピリチュアル、エッセー、小説、ドキュメンタリーなど様々な本がありますが、どういう本が、読んだ人に良い意味で影響を与えると思いますか? またどんなジャンルが好きですか
色々なジャンルの色々な角度から書かれた色々な本を読むのがいいでしょう。かたよったジャンルにならないようにしたいですね。たとえば、一般的には宗教の本は何やらあやしい雰囲気を醸し出していると敬遠されるかもしれませんが、私は色々な宗教の色々な考え方を読んだりすることは勉強になると考えていますので、好き嫌いせずに手に取ったりしています。以前、「巷にあふれる人工的な水は体に悪い影響を与えるから飲むべきではない。水に対してポジティブな声をかけると体に良い影響を与える水が出来上がるから、それを飲むべし」などと書いてある本がありました。そういうこともあるもんかねえ、と思いましたが、巻末でペットボトルに入った“良い言葉をかけた水”を売っていたの目にして、思わず「そういうことかよ!」と突っ込んでしまいました。しかし、そんな本でもタメになることがいくつか書いてありました。どんな本でもどこかに学ぶところはあると思うんですよね。